お米の保管方法

Preservation method

お米は、密閉された状態で保存すると臭いがつきにくく酸化も防ぐことができます。
野菜と一緒に、冷蔵庫の野菜室に保存するのがベストです。

・温度変化の少ない涼しい(15℃以下)場所
・湿度が低い場所
・風通しが良い場所
・直射日光が当たらない暗い場所
・匂いがうつらない場所

お米は野菜と同じ生鮮食品なので上記の項目がなるべくすべて当てはまる場所に保管してください。

保存のポイント

野菜室は通常10℃以下に設定されており、お米につく虫は15℃以下で繁殖や活動ができなくなるため、お米につく虫を防ぐことができます。 保存状態が良ければ、お米を長持ちさせることができます。 冷凍室にお米を入れてしまうと、お米が乾燥してパサパサになり、割れが入るなど味が落ちるため避けてください。 冷蔵室は肉や魚などからお米に臭いが移りやすい環境です。冷蔵室に入れる場合は、必ずお米を密閉容器に入れてから保存しましょう。

まめちしき

冷蔵庫に入れやすいサイズの保存容器が見つからない場合は、空のペットボトルをきれいに洗い、乾かしてからお米を入れると、収納しやすく、空気に触れにくいのでおすすめです。